2016年7月、レオパレスのインターネットサービス「LEONET」が変わりました。
今まで、チューナーと呼ばれる小型の機械を使ていました。
これからは「Life Stick」と言うUSBメモリみたいなスティックを使います。
さて、新生LEONETは、どんな感じなのでしょうか?
気になるポイントを調べてみました。
では、さっそく調べたことを説明していきますね。
新しいLEONET(レオネット)とは?
新しいLEONETでは、スティック型の機械と専用リモコンを使います。
音声でコンテンツの検索も可能。
出典:LEONET公式ページより
使い方はカンタン。
スティックをテレビに差して、コンセントやLANとつなぐだけ。
出典:LEONET公式ページより
これでお部屋がWi-Fi環境になるので、PCやスマホでネットができます(有料)。
他にも、LEONETでこんなことができますよ。
LEONETの無料サービス
- テレビで「Android TV」アプリをダウンロード
- CSベーシック視聴(4チャンネル)
- 契約内容やゴミ収集日、天気などの確認ができる
CSベーシックのプログラム(4チャンネル)については、後述します。
LEONETの有料サービス
- CSプラス視聴(+7チャンネル)
- CSオンデマンド
- AT-X視聴(アニメシアター)
- LEONET VIDEO
- TSUTAYA movie for LEONET
- eBookJapan for LEONET
- 専用のオンラインショッピング
一人暮らしでも、飽きることなさそうですね。
CSプラスのプログラム(7チャンネル)については、後述します。
LEONETにかかる費用は?
LEONETは、まず基本料金がかかります。
選べるプランは「スタンダード」と「プレミアム」の2つ。
項目 | 月額 | 特徴 |
---|---|---|
スタンダードプラン | 2,100円(税別) |
|
プレミアムプラン | 3,000円(税別) |
|
安心リペアサービス (オプション) |
500円(税別) | 対象機器の破損や水濡れに対して、機器購入日から最長5年間無償で修理 |
自分でプロバイダー契約するのと比較すると・・・。
プレミアムプランでも、じゅうぶん安いですね。
他の有料サービスの費用はこんな感じです。
TSUTAYA movie for LEONETの費用
項目 | 月額 | 特徴 |
---|---|---|
レギュラープラン | 950円(税別) | 約5万本の洋画・邦画・海外ドラマ・国内ドラマ・アニメ・音楽ジャンルの作品が見放題で楽しめる基本プラン。 |
プレミアムプラン | 1,950円(税別) | レギュラープランに加え、その他♥作品も見放題。更にレンタルサービスで利用可能なチケットが毎月2枚付いてくる。 |
CSチャンネルの費用
項目 | 月額 | 視聴可能プログラム |
---|---|---|
CSベーシック | 無料 |
|
CSプラス | 2,057ポイント(※1) |
|
AT-X | 1,944ポイント(※1) |
|
※1 LEONETまたは店頭にて、1ポイント1円で購入可能
LEONETのWi-Fiの評判は?
レオパレスのインターネットは遅い!
という口コミを多数見かけます。
これは、どうやら本当のことみたいです。
でも、なぜでしょうか?
レオパレスのQ&Aには、以下のように書かれています。
参考 LEONETのIPアドレスはどのようなものになりますか?
- QLEONETのIPアドレスはどのようなものになりますか?
- ALEONETサービスではプライベートIPアドレスを各利用機器に割りあてております。IPアドレスは固定ではなく、インターネット接続を行う毎に自動的に割りあてられます。また、グローバルIPアドレスはご提供しておりません(固定/自動ともに)。
つまり、LEONETではインターネットの通信回線を全住戸で共用しているということです。
とくに、みんながネットを使う夜の時間帯が悲惨みたいです。
さらに、この方式はゲームのオンライン対戦もできないそうです。
プライベートIPアドレスしか割り当てられないためPS4等のオンラインゲームに必要なポート開放が出来ないのでマルチ(オンライン)対戦が出来ません。よってレオパレスでオンラインゲームをするには別途ADSLまたはSoftBank Air(無線)などを契約する必要があります。
引用:YAHOO!知恵袋 yanya88888さんの回答より
では、解決策はないのでしょうか?
ちょっと、調べてみると・・・。
自分で無線ルーターを買って、改善した方がいました。
結局 家電量販店で のちのちのことも考えて 867+300mbs 対応の無線LANを4000程度で購入 早速設置したところ レオパレスの場合簡単接続ができなかったのですがサポートに電話して使えるようになり 結果が ほぼ倍以上昼も夜も40mpps以上は軽くでてます。期待以上の数値で 大満足です。
引用:YAHOO!知恵袋 kyoutarou30さんの質問より
他にも、LEONETではなく他のネット環境を使う方法もあります。
- 自分で光回線を引く
- WiMAX(ワイマックス)を使う
- スマホのテザリング機能を使う
光回線を引く場合、建物に穴を開けたり傷をつける工事はNGです。
とりあえずLEONETを使ってみて、ダメならルーター購入。
それでもダメなら、WiMAX。
そんな感じが無難じゃないでしょうか。
レオパレスでオススメのWi-Fi
スマホやパソコンでYouTubeを見たり、ゲームしたりしますよね。
そんなとき、通信が遅いとイライラします。
残念ながら、LEONETは通信速度の評判がよくないようです。
まんがいち使いにくければ、他の通信方法を考えましょう。
すぐに思いつく代替手段はスマホのテザリングですが、容量制限に引っかかるのが怖いです。
そんなときは、次の2つを検討してみましょう。
- WiMAX
- 無線LANルーター
WiMAX(ワイマックス)は持ち運びができるので、外でもWi-Fiで通信できます。
デメリットというか、月額4,000円程度かかるのがネックですね。
- ポイント
- スマホやタブレットでビデオ・オン・デマンドを使って動画を見る人には、WiMAXと高性能無線LANルーターの併用がおすすめ。
- WiMAXの「ギガ放題プラン」は通信量制限がゆるいので、使い勝手がいいです。しかも、いつでもどこでもWi-Fiが使えます。
さて、WiMAXにするならどのサービス会社がいいのでしょうか?
通信速度は、似たようなもの。大きく差が出るのは、維持費ですね。
オススメは、ランニングコストが安いブロードワイマックスです。
キャッシュバックがない代わりに月額が安く、安心してローコストで使えます。
WiMAX各社のキャッシュバックは分かりづらく、面倒。
その手続きを省略できるのも、ブロードワイマックスのメリットです。
あまりお金をかけたくない人は、無線LANルーターを買いましょう。
3,000円ぐらいから1万円ぐらいの機種でOKです。
なかでも、NTPという時刻調整機能がついたルーターがオススメです。
LEONETでは1時間ごとにログインが必要ですが、それを回避できます。
まとめ
レオパレスでは、有料で入居者専用のネット環境を提供しています。
サービス内容が豊富で、かつ低価格であることが売りになっています。
しかし、通信速度があまり早くないようですね。
時間帯によっては、使いものにならないという口コミもあります。
ただし、自分でルーターを買ってきて改善した人もいるようです。
LEONETを使わずに、WiMAXやテザリングを使う方法もあるでしょう。
まずは、自分のネットの使い方とLEONETの相性を知ることが先決ですね。
- 関連記事
- » レオパレスとは?住み心地や評判
- » レオパレスは壁が薄いの?
- » レオパレスの家賃って高いの?
- » レオパレスの退去費用はボッタクリ!?